雑感(5月23日) [なんか良いことないかな~]

先週、咲き始めたプリンセスピーチ。蕾の辺りの葉っぱをウロウロ歩き回ってた黄色い幼虫が、今朝、出がけに見たら立派なてんとう虫になってた。あの子らはアブラムシを喰ってくれるので益虫でしょう( ^ω^ )


・怒ってばかりいませんか?
怒ったり文句ばかり言っていると、癖になってしまいます。
やさしい気持ちを心がけましょう。(暮らしの手帖社193 ・暮らしのヒント集より)

とと姉ちゃんの「どうしたもんじゃろうのう」を聴くと、つい笑顔になってしまうのだが、最近耳にする出来事と言えば、本当に「こいつら、どうしたもんじゃろうのう〜」と思う事ばかりで、怒ろうが文句言おうが、実に馬鹿げた話題で(。-_-。)

あんなネズミ男の中身みたいなセコい欲ボケの爺いに「晩節を汚すな」という言葉はあたらんけど、運良く都知事になれたバチあたり。最後の御奉公と心を入れ替えて、無休、無給で奉仕するぐらいの人間になれんのか……まあ選んだ側にも責任はあるわけで。悔しいけど「あんな害虫、たくさんおって、どうしたもんじゃろうのう〜」。政治家が清廉潔白である必要はないが、清廉潔白であるように振る舞うべきだとは思うんやけどね。

不器用だけれど しらけずに
純粋だけど 野暮じゃなく
上手なお酒を飲みながら
一年一度酔っ払う

昔の友にはやさしくて
変わらぬ友と信じ込み
あれこれ仕事もあるくせに
自分の事は後にする

ねたまぬように あせらぬように
飾った世界に流されず
好きな誰かを思いつづける
時代おくれの男になりたい

経済一流、政治は三流?懐かしいフレーズも今となっては「どこの国の話ですか?」って感じだけど、政治家さんや護民官(もし居たとしてですけどね)の方々は「武士は喰わねど高楊枝!」の心意気を見してくれんものか。別に貧乏を絵に描いたような人でも明るくてバカが付くほどの正直者で良いやん。(沖縄の人の気持ちを思えば、即刻死刑が妥当なアメリカ人に、全くわけのわからない怨恨で20箇所以上も刺した若者。別に彼らの正体など知りたくも無いし、出来れば正当防衛で射殺されたと聞かされた方がスッキリするとすら思える悪質で不可解な奴ら。なんとも虚しくなってしまう。)


笑点の司会に昇太師匠が選ばれた。平成の爆笑王!独身というのが弱点だけどベストな選択か。興味深々なのは後任の大喜利メンバー、芸協からと書かれているのが多いが昇太師匠を読めなかったメディアの記事はあてにならん。柳家、立川一門から選ばれる噺家さんがあっても良いと思うのだが無理なんかな。まさかの桃太郎師匠が出てきたら大歓迎だけど、それはさすがに無いか(*^_^*)

録画していたTBS落語研究会を観た。人間国宝になられた小三治師匠の「初天神」。 父と子の関係性、正月の風景を見事に眼前に映し出している。師匠の「落語家論」から引用してみる。「演者の姿がいつの間にか消えて、登場人物が見えてくる人の芸を聞くと、わかりきってる噺でもついつい引き込まれて笑ってしまう。感動してしまう。<中略>ボクの師匠は「人物になり切れ」とよく言う。つまりそういうことだろう。隠居は隠居らしく、八つぁんは八つぁんらしくだろう。前座のうちから枕に漫談風を吹かしたり、セコなギャグや入れごとをするなどは、間違っている。<中略>まともにやって面白い、それを芸というのだ」30年以上前に書かれた本だが、まさしく体現されていて、なるほど、人物になり切られておるし、余分な酔っ払いも出て来ない( ^ω^ ) 同じ番組後半に見た花緑の「猫久」、比べるべくもないが枕もギャグもあざとい。小さんの孫、柳家一門期待のプリンスなのに実に残念だ。小三治師匠のお弟子さんの喜多八師匠が亡くなられたニュースを読んだ。自身の身体の弱さをネタに笑わせておられたが、訃報を聴くとなんとも切なくなる。合掌


雑感(5月10日 ものすごく反省しとります) [なんか良いことないかな~]

またしてもお久しぶりですm(_ _)m
最近、どうにも書く意欲が薄れ気味で( ^ω^ ) 天命を知り耳に順う歳もすぐだと言うのに、実に残念な人生を歩み続けとりますな。「小欲知足」「しょうよくちそく」と小声で唱えるのだが、どうにも人間が出来とらんようで……

『人生の贈り物(present)はこの今(present)だけ』
私たちは昨日も一昨日も、1年前も10年前も元気に生きていた。命は空気と同じで、なくなるぎりぎりの段階にならなければ、それがあるという事実に気がつかない。よほどの大病でもしないかぎり、人は「自分の死」に、深く思いを馳せる事が出来ないのである。
本田有明著「ヘタな人生論より葉隠」より抜粋

永六輔さんのTBSラジオ「六輔七転八倒九十分」が6月27日で終了するとのお知らせがあった。83歳、確かに高齢だけど寂しくなるな(。-_-。)

放置してたバラの蕾が膨らんで、そろそろかと近づいてジッと見てたら、蕾の直下に何やら新緑が蠢いた?気がしたので老眼鏡とルーペ準備し再見。なんとアブラムシがビッチリ付いてた(; ̄ェ ̄)ガムテープでペタペタと除去作業を繰り返す事二十分強。やっと取り終わり、隣のバラの鉢を見たら足元に毛虫の幼虫が3匹、こちらも殺生しましたわ(._.) 花が咲きほこり蜂やハエっぽいのや、綺麗な蝶々が飛び回って「春だな( ^ω^ )」なんて喜んでたけど毛虫、その先にはボウフラにも注意しとかんとだね(*^^*)


春になって気になるドラマが2本。TBSの「重版出来」とBSプレミアムの「奇跡の人」だ。

特に「重版出来」は黒木華ちゃんのキュッとした新入社員が実に好感が持てて、見てて気持ちいい( ^ω^ ) キーワードは「頑張りましょう!」かな。オイラも「頑張れ!」と声をかける方だが、頑張れ!をプレッシャーと受け止める方がいる事も承知している。

文字を拾ってみた。
第1話
『精力善用 自他共栄』<嘉納治五郎>
自身の力を最大限に使って善い行いをし
他者を敬い感謝する 互いに信頼を育めば助け合って生きていける

『目指せ 重版出来』

第2話
書店員から影が薄いため幽霊と呼ばれているコミック営業担当小泉。
鬱々と日々を送る小泉の独り言「これまでの人生、そつなくこなしてきた。なのに何故僕は選ばれなかったのだろう。娯楽があふれたこの時代、漫画雑誌も単行本も一部のメジャーなタイトルを除けば売り上げは低迷し続けている。それを売れと言われても無理がある。漫画を読んでる人なんてそういない。もう3年移動願いを出し続けている。いつになったらこの毎日から抜け出せるんだろう。」

直属の上司であるコミック営業部の岡部長と小泉の会話
岡 小泉の目を見ながら「お前営業嫌いか?人生に無駄な事なんてひとつもない。」
小泉 口を尖らせながら「というか、元々情報誌の編集部希望してたもので」
岡「情報誌で何やりたいんだ?どんな企画を誰に向けて何をどう伝えたい。」
小泉「急に言われても」
岡「自分の立ってる場所がわからないうちは、どこへも行けないと思うよ」
小泉 ハッとしつつも伏し目がちに「失礼します」


新入社員 黒沢心との昼食シーン
黒沢心「一緒に頑張りましょう(^^) 」
小泉「頑張れって言葉は嫌いなんだよね。頑張れ頑張れって頑張れのインフレが起こってゲンナリする。」
黒沢心「私は嬉しいです 言われるとよし頑張ろうって気になります。今、単純て思いました?頑張れ応援してる頑張れ〜ってたくさん言ってくれて嬉しかった。だから私は頑張って頑張って今まで応援してくれた人達みんなに喜んでほしいと思います でも小泉さんみたいに頑張れって言われると負担に思う人もいらっしゃるなら注意した方がいいですね。以後気をつけます。」

自身が鬱だと認識している女性に簡単に「頑張れ!」と声をかけた際に「私は十分に頑張っているのに、まだ、何を頑張れと言うのですか?」と涙目で言われた事を思い出しましたわ。

何か手応えを掴みつつある小泉に声をかける営業部岡部長のセリフ「俺たちが売っているのは本だが、相手にしているのは人だ。伝える努力を惜しむな。俺たちの想いを書店員の方々につないで、お客様に届けてくださる。漫画はどんなに面白くても売れるとは限らない。勝手に売れる作品なんてない。売れた作品の裏には必ず売った人間がいる。俺たちが売るんだ。」
今、与えられた仕事を懸命に、自身に出来る事を最大限に発揮すべく打ち込む小泉のセリフ「入社して3年 その間僕は一体何をしていたんだろう?頑張る、今頑張らなければ僕は一生幽霊のままだ。人を羨んでいた頃はわからなかった。これが営業の仕事。これが僕の仕事なんだ。」

〈つまるところ現在の一念、つまりひたむきな思いというものに徹することである。一念、一念と積み重ねてゆく事が人の一生を形づくるのだ。ここのところに思いを致せば、うろたえることも、他のものを探し求めることもない。現在のひたむきな思いに心を集中して生きるだけである。(聞書第ニ・十七より抜粋)〉


ぼちぼちですけど、筆を進めていこうと思います(^_−)−☆

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。